第128号(2022年度)

▼特別寄稿
「探究」におけるデータサイエンスの活用可能性の模索-社会調査の視点から-
特別研究員 伊達平和
学校にデジタル・シティズンシップを導入するには
特別研究員 豊福晋平

▼研究
文章を理解する力や考えを表現する力を高める授業づくり-小学校国語科における思考ツールの活用を通して-
教科研究センター 小中学校教科研究課
中学校国語科における学び合いが生まれる話合い活動-質問の学習効果について-
教科研究センター 小中学校教科研究課
小学校算数科における数学的に表現する力を高めるための学習活動-言葉、図、式を関連付けて考え、伝え合う活動を通して-
教科研究センター 小中学校教科研究課
中学校理科における身の回りの事物・現象への理解を深める授業のあり方-タブレット端末を利用した振り返りを通して-
教科研究センター 小中学校教科研究課
外国語科における概要・要点を掴み、表現するための授業展開のあり方-タブレット端末を用いた思考ツールの活用について-
教科研究センター 小中学校教科研究課
教科等横断的な学びと総合的な学習の時間の学びの有効性-課題解決の過程における資質・能力の育成-
教科研究センター 小中学校教科研究課
高等学校における情報教育教材の開発-共通教科情報科と農業科の視点から-
教科研究センター 新教育課題研究課
特別活動のねらいを明確にした授業づくり-小・中学校での福井県版ポジティブ教育プログラムの実践を通して-
教育相談センター 教育相談課
高等学校におけるポジティブ教育の研究開発にむけて-キャリア教育の視点から-
教育相談センター 教育相談課
福井県版ポジティブ教育プログラムの実践研究-市内全小・中学校での取組みを通して-
教育相談センター 教育相談課
デジタル・シティズンシップ教育×育てる生徒指導・教育相談-小学校における実践と効果-
教育相談センター 教育相談課

▼実践報告
課題解決能力育成のための適切なミッションの設定-「東京大学の研究者に学ぶ講座」での実践-
教科研究センター 理科教育課
新たな教師の学びを支える校内研修を考える-所内横断の協働研究会での学びから-
教科研究センター 新教育課題研究課
タブレット端末活用の更なる促進のために-令和4年度のタブレット端末活用プロジェクトチームの取組みを通して-
タブレット端末活用プロジェクトチーム
教員の主体的な学びを支援する伴走者としての研修活性化の実践-研修の質の視点からの研修デザイン-
教職研修センター
学制150年記念企画展「学校150年物語」
教育博物館